甲斐市立 竜王西保育園

つぼみ2組

2024年11月7日    ブログ

2024.11.7

今日は移動図書館があり、竜王図書館の方がお部屋に来て読み聞かせをして下さいました。

大型絵本では、目を輝やかせながら絵本の世界に入ってお話を楽しんでいた2組さん☆

 

 

「やきいもグーチーパー」の手遊びでは、元気いっぱいじゃんけんぽんして楽しみました🎵

11月に入ってから季節の歌で歌っているので、

みんなも歌いながら遊ぶことが出来ました✨

 

 

パネルシアターは、歌を歌いながら鑑賞しました。

みんな目を丸くして、興味津々になりながら見ていましたよ♪

また絵本に触れ合いながら楽しんでいきたいと思います☆


お散歩に行きました♪ すみれ組・ひまわり組

2024年11月1日    ブログ

11月1日(金)

穏やかな天気の中今日は、ひまわり組とすみれ組でお散歩に行きました!

お兄ちゃん・お姉ちゃんとしっかり手をつなぎ嬉しそうに久しぶりの

お散歩を楽しみました♪

危ないところをひまわり組さんが教えてくれたり、列が離れないようリードしてくれたりとかっこいい姿がたくさん見られました!

 

 


つぼみ2組

2024年11月1日    ブログ

10月31日(木)

今日はハロウィンだったので、お部屋で新聞遊びをして

大きなかぼちゃをみんなで作りました。

まずは、新聞遊びで自分の好きなようにビリビリ破いて「雨だ〜!」と

友達同士で新聞の雨を降らせてみたり

保育士の作った帽子やメガネ、ネクタイなどをつけて仮装をしたりと

久しぶりの新聞遊びで楽しむ子どもたち♪

 

その後は使った新聞紙を一つの袋に集めて、何ができるかな?

大きなカボチャが完成しました🎃

 

お部屋の前に飾っていたお菓子を入れるカバンを持って

みんなで写真も撮りましたよ!

午後からは、お部屋に素敵なゲストが来てくれ、自分のバックにおやつを入れてもらいハロウィンの雰囲気を楽しみました。


ハロウィン

2024年10月31日    ブログ

今日はハロウィンです。
おやつの時間に仮想した事務所のメンバーが、各クラスをまわって、一人一人におやつを手渡ししました。

まずは、ひまわり組です

     

ひまわり組に入ると、みんな歓声で迎えてくれました。ひまわり組のみんなも仮装をして、「トリックオアトリート 」と大きな声で言い、お菓子を受け取ってくれました(^^♪

記念撮影をして、みんな笑顔でハロウィンを楽しみました♪

次はさくら組さんへ。

 

さくら組さんのみんなも喜びと驚きの声で迎えてくれました(^^♪

それぞれ手作りのかぼちゃのお菓子入れに「トリックオアトリート」と言ってお菓子を入れました。

数人が泣いてしまいましたが担任の先生に見守られながら、お菓子を受け取ることができました♪

 

次はすみれ組さんへ。

        

すみれ組さんは、ちょっと怖かったのか、作成したお面をつけたままジッと見つめたり、笑顔のない子や泣いてしまう子もいましたが、お菓子を受け取ってくれました。中には手を振ったり、ハイタッチをしてくれる勇気ある子もいました。

すみれ組のみんなには、刺激的なハロウィンになったようです。

 

次はつぼみ1組さんへ

つぼみ1組さんは、驚きのあまり絶句!

何事だろうという表情がとても愛らしい1組さんでした。

次はつぼみ1組0歳児さんへ

今日は4人のお友達がお休みだったので、5人でテーブルを囲んでいました。

あまり近くによると、泣いてしまいそうだったので、少し離れてご挨拶♪

 

最後はつぼみ2組さんへ

  

つぼみ2組さんは、怖くて担任の先生に助けを求めるお友達もいましたが、逃げ出してしまうようなことはなく、

手作りのお菓子入れにおやつを入れてもらって嬉しそうでした。

 

給食の先生が作ってくれたかぼちゃのマドレーヌをもらって、みんな思い思いのハロウィンの思い出をお家の方々とお話していただけたら嬉しいです。

 

 


つぼみ1組 0歳児

2024年10月31日    ブログ

もう10月も終わりですね。運動会も終わり、過ごしやすい気候になったので、園庭でのびのび遊んだり、時にはお散歩に出かけて、順番で歩いたりする経験も少しずつ取り入れています。

さて、前回のブログで何になるかお楽しみに!と言っていた秋の製作ですが、完成しましたよ!リスときのこでした!そのきのこにシールで模様をつけました。指にくっついてしまうシールと格闘する様子がとても可愛かったです!

   

リトミックも少し少ない人数の日でしたが、『どんぐりころちゃん』のわらべうたを楽しみました!どんぐりころころや手遊びの真似っこもみんな上手になってきて、とっても可愛いです!

 


つぼみ1組 1歳児

2024年10月31日    ブログ

10月31日(木)

♪ハッピーハロウィン♪

今日はお部屋でハロウィンパーティーをしましたよ!

子ども達はディズニーのカチューシャを付けて仮装しながらお菓子をもらいにいきました🍬

「トリック・オア・トリート」と言うことは難しかったですが、身振り手振りで一生懸命に伝えてくれた子ども達!

お菓子を選ぶ時の顔は一人ひとりキラキラと輝いていて可愛らしかったです♡

お菓子をもらった後はギャラリーに飾ってあるカボチャと一緒に写真撮影もしました。

カボチャが怖くて泣いてしまったお友達もいましたが、みんなでハロウィンを楽しむことが出来ました🎃

 


📚Book de Lunch ~食育の日~

2024年10月30日    ブログ

今日は、今月の食育の日です。

Book de Lunch+セルフおにぎり🍙+お弁当箱の日(さくら・ひまわり組)です。

今年度の食育は、子どもたちの好きな”おにぎり”を通して「日本食の魅力」を伝えていきます。

自分で作ったおにぎりとお気に入りのお弁当箱に詰めたおかずで、楽しく給食を食べることも目的のひつととなっています。

Book de Lunchは、「おにぎりがしま」という絵本を読みました。

すみれ組さんは「おにぎり美味しい~🍙」と言って喜んで食べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組とひまわり組は、どうすれば、すべてのおかずをお弁当箱に詰められるか考えながら詰めていましたよ。

工夫して詰めることが出来るようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


縦割り保育をしました。

2024年10月29日    ブログ

10月23日(水)

すみれ、さくら、ひまわりで縦割りに分かれて室内遊びをしました。

運動会で一緒に玉入れをしたチームごと各部屋に分かれ、それぞれ好きな遊びを一緒に楽しみました。

年下の子は年上の子を見て、憧れや期待を持てるように。年上の子は年下の子の面倒を見たり気に掛けることで思いやりの気持ちが育つ。縦割り活動にはそんなねらいがあります。

ブロックなど、いろいろな玩具で遊びながら「こうやって作るんだよ」と教えてくれるお兄さん、お姉さん。「これ作って」とお願いし、真似してやってみようとする年下の子。様々な姿が見られましたよ。

今後も継続して縦割り活動を取り入れていきたいと思います。

 

 


つぼみ1組1歳児

2024年10月26日    ブログ

10月24日(木)

お部屋の中で大きな紙にお絵描きをしました!

いつもとは違って描く場所がたくさんあることに大興奮の子ども達。目をキラキラさせながらダイナミックにお絵描きを楽しんでいましたよ✨

オレンジ色を使って一生懸命に色を塗ってくれました!

「何に変身するのかな?」とドキドキワクワクしながら楽しく活動することが出来ました!!

「みてみてぇ!」とクレヨンがついたお手手も見せてくれました🖍️

みんなで塗った絵は大きなジャック・オ・ランタンに大変身しました🎃


🍳10月のCooking🍳

2024年10月24日    ブログ

ひまわり組、さくら組がCookingをしました。

10月は「🎃おにぎり🍙」です。

ケチャップライスをラップのまま茶巾絞りの要領で丸めます。

のりで作った目と口で顔を作って、頭にちょこんとブロッコリーを乗せれば、

かわいいジャックオランタンおにぎりの出来上がり🎃

楽しく作って、美味しく食べました🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



PAGE TOP