甲斐市立 竜王西保育園

七夕集会をしました🎋⭐️

2024年7月5日    ブログ

2024.07.05

もうすぐ七夕ですね🎋⭐️

今日は七夕集会をしました😉

七夕ってどういう日なのか、絵本の読み聞かせを通して由来をお話をしましたよ✨

織姫と彦星が7日無事に会えるといいですね🌌✨

今年の短冊や飾りは各クラスのお部屋の前に飾りました😉✨ぜひお迎えの際は見てみてくださいね!

みんなのお願い事が叶いますように💫

(未満児)

(以上児)

 

 


どろんこ遊びをしたよ! すみれ組三歳児

2024年7月5日    ブログ

7月5日(金)

今日は、初めての泥んこ遊びをしました!

たくさんの水を使って砂場で泥遊びを楽しんだ子どもたち♪

今日は汚れても大丈夫!と泥の感触やいつもとは違う砂の感じを

思い切り味わい夢中で遊んでいました!

友だちと穴を掘って水をれたり、バケツの中で混ざる砂を楽しんだりと

あっという間に時間が過ぎました!

泥のお風呂も一緒に作り入っていましたよ♪

また来週も出来るといいですね!


🍳7月のCooking🍳

2024年7月4日    ブログ

ひまわり組、さくら組がCookingをしました。

7月は「🌻ひまわりおにぎり🍙」です。

ご飯に青のりを混ぜ、丸く握ったらウインナーを中心に入れ込み、その周りをコーンで囲みます。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは「かわい~💛」「本当にひまわりだ~🌻」と、いまからひまわりおにぎりを作ることにワクワクしている様子がうかがえました。みんな、上手に作っていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


プール開き

2024年7月4日    ブログ

天候が悪く一日遅れになりましたが、7月2日に無事にプール開きを行うことができました!すみれ組、さくら組、ひまわり組のお友だちがぐるりとプールを囲んで、みんなとっても楽しみにしている気持ちが表情に表れていました^ ^

お約束を全部で8個お話ししましたが、みんなしっかり聞いていてくれましたよ。その後、園長先生が塩とお酒をまいてくださり、怪我などないようみんなでお祈りをしました。

 

未満児用の小さなプールでもプール開きを行いました。

この夏、怪我なくプール遊びを楽しめますように!


富士山山開きメニュー

2024年7月1日    ブログ

今日7月1日は富士山の山開きです。

そこで給食では、大きな富士山のハンバーグと、じゃが芋とひじきの煮物を提供しました。

じゃが芋とひじきの煮物は、富士山山開きの日に、富士吉田周辺で食べられている料理です。

こちらは、展示用。一人分に形成して焼きました🗻

 

 

 

 

 

 

 

焼く前と焼いた後のビック富士山バーグです🗻

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、大きなハンバーグをみて、みんな大歓声°˖☆◝(⁰▿⁰)

大根で富士山に積もる雪をイメージしてみました。

ひまわり組では、「雪の部分は何で作られていると思う?」という担任の先生の問いかけに「玉ねぎ!」「にんにく!」「大根!」「チーズ」など、いろいろな想像をしてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月生まれのお誕生日会をしました😊

2024年7月1日    ブログ

6月生まれのお誕生日会をしました♡

未満児さんと以上児さんで分かれてお誕生日会をしお友達に沢山お祝いしてもらったり、質問をされて

とても嬉しそうにする姿がたくさん見られましたよ😊

出し物は大型絵本をみんなで見ました♥果物をクイズをすると何だろうと考えて沢山発表してくれましたよ★

お友達からカードを渡してもらいとても嬉しそうです😊

つぼみ1組 0歳児       つぼみ1組 1歳児          つぼみ2組

すみれ                 さくら               ひまわり

 

6月生まれのお友達お誕生日おめでとう💛


📚Book de Lunch ~食育の日~

2024年6月26日    ブログ

今日は、今月の食育の日です。

Book de Lunch+セルフおにぎり🍙+お弁当箱の日(さくら・ひまわり組)です。

今年度の食育は、子どもたちの好きな”おにぎり”を通して「日本食の魅力」を伝えていきます。

自分で作ったおにぎりとお気に入りのお弁当箱に詰めたおかずで、楽しく給食を食べることも目的のひつととなっています。

Book de Lunchは、ひまわり組とさくら組は「おにぎりつくろう」、すみれ組はおにぎりおにぎり」という紙芝居を読みました。

<すみれ組>

今日で3回目のセルフおにぎり🍙

まだまだ、上手に出来ませんがみんながんばってにぎにぎしていました。

炊きたてご飯を「あっちっち!」・・・といいながら、どうにか丸めていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<さくら・ひまわり組>

今月も合同で給食を食べました。おにぎりをにぎるのがとても上手になったひまわり組さん。

「こうやって握るんだよ🍙」とお友達に教えてあげている子もいました。

「三角に握れるよ~!」と言っている子もいました。

お弁当箱に詰めると、「見て~!」と工夫を凝らして詰めたお弁当を見せてくれました。

みんなとっても楽しそう🎵 美味しく楽しくいただきました。

 

 


ひまわり組🌻糠漬け

2024年6月25日    ブログ

6/25(火)

昨日、畑で育てている野菜のきゅうり、ナス、カブが

大きくなったので収穫しました!!

収穫した野菜は洗って糠(ぬか)漬けにしました。

糠を作るところから見て、切ってもらった野菜を

糠に入れてもみもみ…

柔らかさや匂いなども感じながら漬けました。

今日はそのつけた糠漬けを洗ってたべました!

1日つけた糠の触り心地や匂い、色などみて

水っぽくなってる!!色が薄くなった!

と気付いたり実際に食べてみて糠漬けの味を感じたりしましたよ!!

今日の糠漬けは少し薄切りにしたので味が濃いめで、

みんな、から〜い!と言っていたので切り方を工夫して

次回はもっと美味しい糠漬けができるように挑戦していきます✨

 


元気レンジャー・虫歯予防&噛むことの大切さについて

2024年6月25日    ブログ

6月は虫歯予防習慣であり、先日は歯科検診を実施しました。

おたよりを通して、全体の歯科検診結果を掲載しました。むし歯や歯垢のあるお子さんが多かったので、歯の大切さや歯ブラシの方法をお話しました。

まず、ピンクレンジャーから、歯を強くする食材・栄養のこと、

よく噛むことで歯を強くして虫歯の予防になることを伝えました。

青レンジャーからは、歯はかたくて強いけど、むし歯になると歯がとけて痛みが出てきてしまう

そのため、むし歯にならないために、毎日の歯みがきが大切だと話をして、みんなで一緒に歯みがきをしました。

 

・強く磨かないで、そっと優しく磨く

・歯を一本一本ていねいに磨く

・奥歯から順番に磨いていく

・口をゆすぐときは、まわりに飛ばないようにする

・歯を磨きながら、遊んだり、立ち歩かない

などのお約束をして一緒に歯みがきをしました。みんな一生懸命、ていねいに磨いていました。

ですが、まだまだ、子どもだけでの歯磨きでは、磨き残しがあります。

1日3 回、雑に行うより、1 日1 回ていねいにみがいたほうが虫歯予防効果が高まると言われています。

ぜひ、お家で仕上げ磨きをお願いします。

 ~あおレンジャーとピンクレンジャーからお家の方にお願い~

仕上げみがきは寝かせて行う

「仕上げみがき」は、子どもを仰向けに寝かせて行います。ポイントは、みがくところをきちんと見ながら行うこと。感覚を頼りにするとみがき残しをしたり、必要以上にこすりすぎて痛い思いをさせてしまったりします。できればブラッシングの後、デンタルフロスで歯間の掃除もしましょう。

歯の間や裏側までていねいにみがく

自分みがきでは、歯の裏側には歯ブラシを当てにくいです。また、歯と歯の間などもみがけていないことがあります。左手(歯ブラシを持ってないほうの手)を上手に使ってくちびるや頬の内側と歯の間にすき間をつくり、歯ブラシが当たっている部分を見ながらていねいにみがいていきます。

磨くところに直角に当て10回こする

歯垢は歯の表面にこびりついているので、しっかりこすらないと落ちません。歯ブラシは歯に直角に当て、1 カ所につき10 回を目安に小刻みにこすりましょう。

むし歯0を目指して、子どもの大切な歯を守りましょう。

 

 

 


どうするんじゃー!!

2024年6月25日    ブログ

6月25日(火)

「どうするんじゃー」が復活しました⤴

アカレンジャー・キレンジャー・ミドリレンジャー 3人に増えました!

今までは園長と主任二人でしたが、今年度からはクラス担任もまきこんで

様々な約束事など道徳的な話をしながら、「こんな時はどうするの?」と、子どもたちと

一緒に考えていきたいと思います。

 

 

 

年中児のさくら組さん・年長児のひまわり組さん2クラスに話しをしました。

あいさつはどうするんじゃー?

靴はどうやってかたづけるんじゃー?

トイレのつかいかたはどうするんじゃー?

おともだちに何かしてもらった時、何かしてしまった時は

「ありがとう」「ごめんなさい」など自分から相手に伝えることができたら

素敵ですよね♡

子どもたちからもいろんな意見を聞くことが出来て良かったです。

お家でもどんなお話だったか聞いてみてくださいね☆

 



PAGE TOP