甲斐市立 竜王西保育園

起震車体験をしました!

2024年11月26日    ブログ

11月26日(火)

今日は、保育園に起震車が来ました!

ひまわり組さんは、震度6弱までの地震を体験しました。

部屋からの避難もスムーズになりました!

机の潜り方や危険なことを丁寧に教えていただきながら行うことが出来ました!

ぐらぐら揺れるのをみんなで見て改めて地震の怖さを感じられ、よい経験となりました。


職員が園内研修を受けました!

2024年11月25日    ブログ

11月21日(木)

童謡歌手である井上かおりさんをお呼びし、子ども達への合唱指導についての研修を受けました。

上手な歌とはどのようなものか、曲の世界観を表現するにはどのような歌い方、声の出し方をすると良いのかといった様々なことを実際に歌って楽しみながら教えていただきました。

歌うときのポイント

・声と体は同じように出るため、手をあげたり体を揺らしたりしながら歌う

・楽しい曲や明るい曲は縦のリズム、しっとりとした曲は横のリズムをとりながら歌う

・歌詞の内容を理解し、一つ一つの単語をしっかりと言う

・初めはピアノに合わせずにアカペラやCDに合わせて歌う

1番は保育者も子どもも楽しみながら歌うことが大切だということを学びました。

今後の保育でも取り入れながら子ども達とたくさんの歌を歌っていきたいと思います。


☆さくら組☆

2024年11月22日    ブログ

11月ももう終わろうとしていますね!

寒い中でも、毎日元気に過ごしている子どもたちです☆

最近は、お遊戯会の練習を毎日頑張っています。

自分の踊りだけではなく、お友達の踊りも覚えて一緒に体を動かす事を楽しんでいます!

Book de Lunchは、子どもたちの大好きなイベントの一つで

お弁当を持ってきた日は朝から「今日お弁当持ってきたよ!楽しみ♪」と

ご機嫌の子どもたちです☆

 


すみれ組 クリスマス製作

2024年11月22日    ブログ

今月の季節の製作は、クリスマスにちなんでサンタクロースとブッシュドノエルのケーキを作りました♪

ハサミを使ってサンタのおひげを切ったり、折り紙で帽子を作ったり、

絵の具をフォークで伸ばしてケーキの模様を表現したり、糊付けをすべて自分たちで行いました!

好きなケーキの飾りを選ぶなどしながら楽しく製作活動が出来ました!

すみれ組に一足早いサンタさんがそろいみんなでクリスマスをワクワクしながら待っています☆

 


ひまわり組🌻畑

2024年11月21日    ブログ

今日は里芋堀りをしました!

夏野菜の頃からお世話になっている

まあじいが苗を植えてから数ヶ月、

とっても大きく育ったので収穫しました。

どんなふうに埋まっていてどんな形なのかよく観察していました⭐️

もう少ししたら大根が収穫できそうなので

楽しみにしているひまわり組です!!

今日採った里芋は来月頭に給食で使う予定です♪


📚Book de Lunch ~食育の日~

2024年11月20日    ブログ

今日は、今月の食育の日です。

Book de Lunch+セルフおにぎり🍙+お弁当箱の日です。

今年度の食育は、子どもたちの好きな”おにぎり”を通して「日本食の魅力」を伝えていきます。

自分で作ったおにぎりとお気に入りのお弁当箱に詰めたおかずで、楽しく給食を食べることも目的のひつととなっています。

Book de Lunchは、「万次郎さんとおにぎり」という絵本を読みました。

 

今月からすみれ組さんもお弁当箱デビューしました。

初めてのお弁当箱の日だったので、ひまわり組のお姉さんたちがお手伝いに来てくれました🎵

自分で詰めたお弁当は格別だったらしく、いつもより美味しいと言って食べていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組とひまわり組は合同で食べました。

おにぎりは、三角に握る~!と張り切って握る子が大勢いました。

お弁当箱に詰める作業を何度も経験しているので「どうやればきっちり詰められるかな~?」と考えながら詰めている姿が印象的でした。

上手に詰めることができると「先生~!全部詰められたよ~💛」と嬉しそうに報告していました。

 

 

 


つぼみ1組 1歳児

2024年11月18日    ブログ

お部屋にお散歩で見た紅葉した木を作りました!

赤や黄色、オレンジ色の絵の具を使って紅葉した葉っぱを表現しましたよ。

台紙の色を自分たちで選び、上手にペタペタスタンプすることが出来ました♪

葉っぱを見つけると「あった!」「きれいね!!」などと口にしながら楽しく葉っぱをつけることが出来ました!

しっかりと葉っぱを押さえて一生懸命貼る姿はとても可愛らしかったです♡

お部屋の中に秋を感じることが出来るとてもきれいな木が出来上がりました♡

きつねさんも遊びに来てくれましたよ^^

 

 


七五三

2024年11月15日    ブログ

11月15日(金)

今日は七五三です。あいにくの天気で神社に参拝は行けませんでしたが、各クラス七五三についての由来を聞いたり、紙芝居を見たりしました。

参拝のやり方の説明を聞いた後はみんなで実際にやってみましたよ!

「二礼二拍手一礼」上手に行うことが出来ました!

つぼみ1組さんはお部屋で実際に保育者と一緒に参拝をしました。

鈴を鳴らすことが上手でしたよ♪

 

千歳飴を持って各クラス集合写真も撮りました。

つぼみ1組(0歳)             つぼみ1組(1歳)

つぼみ2組                すみれ

さくら

ひまわり

これからも元気に過ごせますように♡


つぼみ1組 0歳児

2024年11月15日    ブログ

11月の前半はお天気がいい日が多く、絶好の戸外遊び日和が続きました。おかげで沢山園庭で遊ぶことができました。

外に出ると、「可愛い〜」とお兄さんお姉さんが駆け寄ってきてくれて手を繋いで遊んでくれたり、「あぶないよ」と少し段差があったりすると声をかけてくれたりと、沢山の優しさに触れながら外遊びを満喫しました!

  

誘導ロープにも初挑戦してみました!ほんの5メートルほど楽しく歩けました❣️

 


鉄道マナー教室🚃ひまわり組🌻

2024年11月14日    ブログ

11/14(木)

今日は鉄道マナー教室で竜王駅に行ってきました!

駅まで少し遠かったですが、

みんな楽しみにしていたので頑張れました♪

 

ついてすぐにあった顔はめパネルで記念写真を📸

その後は駅員さんにご挨拶し、鉄道マナー教室開始!

駅に来ていた貨物列車が動くのを

上から見ることが出来ました!

2グループに分かれてマナーを学びました。

駅での切符の買い方、改札の通り方、

何か困った時の非常ベルについてしっかり

お話を聞いて学んでいましたよ✨

 

駅のホームではホームでのマナー、

電車内でのマナーについて学び

クイズにも答えました!!

夜間の工事の様子の動画も見て

みんな電車についてとても興味を持って

質問もたくさんしていましたよ☺️

特急列車と貨物列車の通過、

普通電車の停車なども間近で見ることが出来、

大喜びなひまわり組さんでした✨

最後にみんなで写真を撮って、

駅員さんたちにお礼を言って帰った来ました。

みんなとっても楽しく鉄道マナーを学べました⭐️

竜王駅のみなさんありがとうございました!!



PAGE TOP