甲斐市立 竜王西保育園

さくら組🌸2月 外遊び

2024年2月16日    ブログ

2月になってからも元気いっぱいなさくら組のお友だち。

雪の日の後には全力で雪遊びを楽しみました。

みんなで頑張って雪玉を転がし、雪だるまもつくりましたよ。

しっぽ取りをみんなでやってから、何人かのお友だちはしっぽ取りに

はまって楽しむ姿がよく見られます!!

鬼ごっこやだるまさんが転んだなどルールのある遊びを自分たちで

ルールを話して遊ぶことも多くなってきて成長を感じます✨

泥団子つくりに夢中になるお友だちもいて、丸いきれいな形を目指して

たくさん作っています。それを使ってままごと遊びにも発展したり

色々な遊び方を見つけているさくら組さんです☆

 


つぼみ1組☺️室内遊び

2024年2月15日    ブログ

2024.02.15

今日はお部屋の中で沢山遊びました🌈✨

1組さんのお部屋に新しいおままごとのキッチンやトミカの車のおもちゃで沢山遊びました!

洗濯物を干したり、材料を切ったり楽しんでいましたよ💗

トミカでは道をお友達と協力して繋げて、楽しそうに車を走らせていました!

遊び方もとっても上手になりとても発展していました😉✨


📚Book de Lunch 「にくのくに」

2024年2月9日    ブログ

今日2月9日は『肉の日』です。

そこで、今日のBook de Lunchは「にくのくに」と言う本を紹介しました。

子どもたちは、肉料理が出てくるたびに「美味しそう~!」「食べた~い」「これが一番いい~‼」「わぉ~‼」など大歓声。

ローストビーフ、からあげ、ハンバーグ、照り焼きチキン、ウインナー&ハム、豚カツ、すき焼き・・・

子どもたちに一番人気だった肉料理は何だと思いますか?

からあげやハンバーグかと思ったのですが、照り焼きチキンが一番人気でした。

今日の給食は、みんなで食べると、もっと美味しくなる“すき焼き”です。

子どもたちは、他の肉料理の方が良かったみたいですけどね・・・(;^ω^)

でも、みんなで食べると美味しいね(^^♪


⭐︎つぼみ1組 0歳児⭐︎

2024年2月8日    ブログ

2月に入りましたね。

今月も元気に過ごしています!

 

先日降った雪で、お部屋で雪遊びをしました。

初めて触る子もいたようで、おそるおそる触ってみる子どもたち。

「冷たいね!」と言うと、「ねー!」と言って嬉しそうな姿も見られました。

お部屋でも雪遊びを楽しみました⭐︎

 


節分集会

2024年2月5日    ブログ

2月2日

節分集会をしました!

今年は、外で豆まきをした子どもたちです♪

大きな声で、「おにはーそと! ふくはーうち!」と

掛け声をいいながら鬼へ向かって豆まきが出来ました!

怖いとなっている子も頑張って悪いものをやつけようとしていましたよ!

自分で作ったお面を嬉しそうに被り帰った子どもたちです!


クッキング恵方巻

2024年2月2日    ブログ

2月2日(金)

今月のクッキングは恵方巻!!

節分集会で豆まきをした後、年中年長組は給食で恵方巻を作りました。

海苔の上にごはんと具材を乗せてみんな上手に巻きすを使って恵方巻を作りました!

かんぴょうが苦手というお友だちがいましたが、自分で乗せて巻いて作った恵方巻は格別!!

今年の恵方、東北東を見ながら静かにモリモリ食べていましたよ♡


風邪予防のお約束!風邪をひかない身体をつくろう!

2024年1月31日    ブログ

竜王西保育園のおともだちは寒さに負けず元気に過ごしています。

今日は、さくら組とすみれ組のおともだちに、寒さ、風邪に負けない身体を作る為、元気レンジャーとお約束をしました。

かぜの主な原因はウイルス感染によるもので、ウイルスを寄せ付けないことが一番の予防となります

どんな予防法があるでしょうか? それが、かぜ予防レンジャーの5つ技です

★「あわあわアタック!」…手洗いをしよう

★「かみかみ、すっきり!」…鼻水をかもう

★「すやすやシャキーン!」…早寝早起きをしよう

★「モリモリごはん!」…何でも食べて、栄養をつけよう

★「ぴょんぴょんグレード!」…体力をつけよう

一番基本となる予防方法は、手洗い・うがいです

アルコール消毒が効かないウイルスもあるため、石けんを用いて流水での手洗いはとても有効です。

普段からの体づくりには、欠かせないのは「食事・睡眠・運動」です。

好き嫌いせずにご飯をしっかり食べて、たくさん遊べるように、早寝早起きを習慣づけることが大切ですね。

また、鼻水を放置せず、自分でかめるようになると、中耳炎や結膜炎、咽頭炎の予防になります。

そこで、ティッシュを使って鼻水をかむ練習をしました。

さくら組さんは上手にできましたが、すみれ組さんは、ティッシュを鼻息で吹き飛ばすことが理解できなくて苦戦しました。

片方の鼻を押えながらもう片方から息を出すのは難しいようでした。

最後に、

鼻をかむときは片方ずつ

鼻をかんだ後のティッシュはすぐにゴミ箱に捨てること

をお約束し、鼻水をかむことの少し意識してくれたと思います。

一度の練習で上手に出来るようになるのは、難しいので、おうちでも時々練習してほしいなと思います。

どのクラスの子どもたちも鼻水が出ないように元気いっぱいで過ごして欲しいです。

 

次にピンクレンジャーが、体を丈夫にする食べ物のお話をしました。

三色食品群の食べ物をバランスよく食べることが元気に過ごすポイントになります。

特に、緑の食品群の食品を食べると病気に負けない身体を作ることが出来ることを話しました。

赤レンジャー、黄レンジャー、緑レンジャーの3人のヒーローが合体すると、『なんでも食べるんジャー』に変身してさらにパワーアップします。いろいろな食品をバランスよく食べることが一番大切なのだと伝えました。

   

まだまだ、寒さが厳しく、乾燥が気になる日々が続きます。

色々な感染症が心配な時期ではありますが、寒い冬を元気に乗り切ってほしいです!

2024年も、たくさん笑ってたくさん楽しいことが起こる年になりますように★

 

 


🍙セルフおにぎりの日🍙

2024年1月31日    ブログ

今日はセルフおにぎり🍙です。

4月は先生に握ってもらっていたすみれ組さんも、今では自分たちで上手に作れるようになりましたよ♡

ラップでご飯をにぎにぎにぎ・・・。

お椀の上にのりをおいて、その上に握ったごはんを落とします。

セルフおにぎりの日は、とっても嬉しそうな子どもたち。

まん丸に握る子、三角に握れる子、♡ハート型にしたよ!という子もいましたよ。

おうちで、お腹が空いた時にご飯さえ炊けていればおにぎりを作ることが出来る子に育ってほしいと願って、毎月セルフおにぎりの日を設定しています。


乾物を知ろう ~煮干し~

2024年1月31日    ブログ

令和5年度 食育テーマ 【太陽からの贈り物】~乾物を知ろう~

今年度の食育テーマは「乾物」です。

乾燥させることにより、雑菌の繁殖を防ぎ、保存期間を延ばすことができます。

また、乾物にすることで生のものより栄養価が増す食品もあります。

家庭ではなかなか食卓にあがる機会が少ない乾物の良さをしり、身近な食材として感じてほしいと思います。1年間、子どもたちといろいろな乾物と触れ合っていきます。

R6.1煮干し

 

今日の乾物は「煮干し」です。

子どもたちに煮干しを配り、においをかいだり、食べてみたりしました。

「美味しい!」「ちょっと苦い・・・」「おうちで食べた!」という意見が聞かれました。

給食では毎日の味噌汁に煮干しの出汁を使っていますが、ミキサーで粉末状にして入れています。

煮干しの栄養を丸ごと食べられるように工夫しています。

 

 

 

 


3歳児すみれ組 箸の練習をしました。

2024年1月26日    ブログ

1月22日(月)

今日から給食で箸の使い方の練習が始まりました。

初日、栄養士の佐野先生に箸の持ち方を教わりました。

三本の指で一本の箸をつかみ、間にもう一本を通し持ち方を確認。

クロス箸になってしまったり、一本しかつかめなかったりと、なかなか難しい様子。

スプーンやフォーク、鉛筆などを三指持ち出来るようにならないと箸も難しいとのこと。

この日から、給食の始め5分ほどは「お箸タイム」として箸を使ってみています。

補助パーツの付いた練習箸だとなかなか上達できないそうです。

おうちでもぜひ楽しみながら練習してみてくださいね。



PAGE TOP