甲斐市立 竜王西保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

さくら組

2024年12月26日    ブログ

今月も元気いっぱいに過ごしたさくら組さん!

お遊戯会では、大きいホールで緊張した子もいましたが、

堂々と踊る姿に感動しました。

一人一人がとても輝いていましたよ!☆

クリスマス会では、お部屋を暗くしてプロジェクターでサンタさんを見たり

お歌を歌ったりして楽しみました♪

サンタさんの登場に、びっくりしていた子ども達でしたが

プレゼントも一人一人もらい嬉しそうでしたよ!

 

年末が近づき、子ども達と一緒に大掃除をしました!

積極的に「ここ拭く?ここが汚いよ!」と教えてくれたり拭いてくれたりしました。

綺麗になったあとに、子どもたちにどんな気持ちになったか聞くと

「お部屋が綺麗になって嬉しい気持ち!ピカピカで気持ちがいい!

大好きな気持ちになった!」 と素敵な言葉がたくさん出てきました☆

ピカピカになったお部屋で、残り3ヶ月も元気に過ごして行きたいと思います。

 


つぼみ1組1歳児

2024年12月26日    ブログ

クリスマスの塗り絵を行いました!

子ども達は自分でやりたい方の塗り絵を選び、楽しむことが出来ていましたよ♪

クレヨンの使い方も上手になりました♡

一人一人違ったクリスマスツリーにサンタクロースや雪だるまとっても可愛らしい作品が出来上がりました!


🍳12月のCooking🍳

2024年12月26日    ブログ

ひまわり組、さくら組がCookingをしました。

12月は「おせち料理」です。

毎年、干支のおにぎりを作っているのですが、2025年の干支「巳」のおにぎりを作りました。青のりを混ぜたご飯を細長くして黒目で目を付けて🐍の形にしました。

茶巾絞り、手綱こんにゃく、リボンハム🎀を作って、寿のかまぼこを飾りました。

 

太い🐍、細い🐍、立体的な🐍、寸胴な🐍…など、子どもたちの個性がたくさん表現されていました。手綱こんにゃくは、みんな上手に作っていましたよ。

ハムリボン🎀は、さくら組さんが苦戦していたようです。

今年もたくさんの思い出ができましたね。来年も良いことがたくさんありますように…☆彡


クリスマス会

2024年12月25日    ブログ

12月25日(水)

今日はクリスマスですね!昨日はクリスマスイブ、家族でクリスマスを楽しんだお家もあると思います。今日は保育園にもサンタさんが来てくれました❣️

インフルエンザが流行ってしまったので、クラスごとにクリスマス会を行いましたが、みんなひまわりさんが作ってくれたキャンドルの光を見つめて「きれい〜!」更に天井に映し出されたクリスマスの絵が回る様子を見て「あ、サンタさん!」「プレゼントもあった〜」などと喜びの声をあげていました。天井の絵を見ながらあわてんぼうのサンタクロースの歌を歌っているといつの間にかサンタさんが部屋にいてまた歓声!

プレゼントにも喜んでいました^ ^

0歳児さん!サンタクロースと記念撮影!

つぼみ1組1歳児さん、プレゼントをもらってニッコリ!

つぼみ1組1歳児さん、記念撮影!

つぼみ2組さんは、突然のサンタクロースに驚きながらも興味深々。

 

つぼみ2組さんの記念撮影、楽しくピースサイン!

すみれ組さん、お部屋でプレゼントをもらいました

すみれ組さんの記念撮影!

天井に映し出されたクリスマスの絵に感動の声が上がりました

元気いっぱいのさくら組さんの記念撮影

ひまわり組さん、自分で作ったキャンドルを持って、クリスマスソングを歌いました。とても、幻想的でした。

クリスマスの由来を真剣に聞くひまわり組さん

さくら組とひまわり組は、一人一人サンタクロースにプレゼントをもらいにいきました

ひまわり組さん、記念撮影!

 

おやつの時間には、クリスマスソングを放送で流しながら、トナカイとサンタの

格好をした職員がおやつのトナカイケーキを配りました。

 

メリークリスマス❣️


つぼみ1組 1歳児

2024年12月18日    ブログ

寒い日が続いていますが子ども達は毎日元気に過ごしています!

戸外遊びではボールを追いかけたり、鉄棒にぶら下がったり、フラフープで電車ごっこをしたり、砂場で遊んだりと1人1人思い思いの楽しみ方をしていますよ♪

 

お友達や保育者に「どーぞ!」とご飯やジュースを作ってくれる姿も見られますよ♡

食べ終わってしまうと「おかわりどーぞー」とおかわりもくれる子ども達です!

靴の着脱の練習も頑張っていますよ!!


つぼみ2組

2024年12月16日    ブログ

2024.12.13

コーナー遊びをしました。トンネルや大きなブロック、磁石のおもちゃや紐通しなどを出して好きな遊びを楽しみました。

「どれにしようかな?…」と、どのおもちゃにも興味深々の2組さん☆時間がたっぷりあったので、いろいろなコーナーを回って楽しむお友達もいました。中でもトンネル遊びが人気で、何度も行ったり来たりして楽しんでいました。2つあったトンネルでしたが、「これ、くっつけたら長くなるかな」と言う声が上がったので、2つをくっつけてみました。すると、長くなったトンネルに「ながいよ~」笑顔でくぐり抜けていた子ども達です。

紐通しも随分上手になり、何個も繋げて長くしたり、先生たちが作った電車の紐通しを夢中で楽しむ姿が見られました。

また、色々な遊びを楽しんでいきたいです☆

 

 


つぼみ1組 0歳児

2024年12月13日    ブログ

秋の製作の仕上げで葉っぱのシールを貼りました。以前シール貼りを楽しんだ時よりも指の使い方が上手になっていました!

初めてクレヨンで自由に描いてみました!クレヨンを集めて楽しんだり、いろいろな色で描くことを楽しんだり、「あお」と言いながら描いていたりと、それぞれの楽しみ方でした❣️

暖かい日は園庭で楽しく遊んでいます^ ^

 

 


☆さくら組☆

2024年12月13日    ブログ

あっという間に12月に入りましたね!

今月も、寒さに負けず元気に過ごしている子どもたちです!

自分たちでフラフープを並べてケンケンパをしました!

上手にできるようになってきましたよ♪

ごっこ遊びを楽しんでいます!!

お母さんやお姉ちゃんになりきって楽しんでいますよ☆

 

小さいお友達の靴を履かせてあげたり、手を取って一緒に歩いたり、、

優しいさくら組のお友達✨

子どもたちが大好きなイベント『Book de Lunch』

おにぎりを握ったりお弁当箱に詰めたり、、毎回楽しみながら行なっています!

折り紙では、自分たちで折り順を見ながら折る練習をしています。

難しいところはお友達に聞いたりしながら頑張っていますよ!

特別教室も毎回楽しんで取り組んでいます!

 

12月後半も元気に過ごしていきたいと思います✨


🥕大塚人参めし🥕

2024年12月12日    ブログ

今日は、旬の”大塚人参”をつかった人参めしです。

なが~い大塚人参を子どもたちに見てもらいました。

そして、各クラスの代表の子どもたちと背比べをしたり、

実物のにんじん🥕に触ったりして、触感を楽しみました。

                  

去年もにんじんと背比べをしたお友達は、去年より背が伸びていましたよ🎵

 

大塚人参は、色が鮮やかで甘みがあり、普通の人参よりも栄養が豊富です。

旬の食材を知って、食べて、寒い冬を元気に乗り切りましょう!

 


大根の漬物作り🌻ひまわり組

2024年12月12日    ブログ

まあじいが畑に種を蒔いてくれていた大根を4日に収穫しました♪

芽が出てきた時や葉が成長してきた時、

なんの野菜だろう??とワクワクしながら

成長を見守っていたひまわり組のみんな。

大きくなるにつれ、土から白色の部分が見えてきて、

「この野菜は大根だ!」と気づきました💡

収穫の時にはどのくらいの大きさが埋まっているか

ドキドキ💓みんなで協力して抜きましたよ。

収穫した大根は、漬物(たくあん)にすることにしました!

漬物にするにあたり包丁を使って小さく切ったり

調味液につけるための処理をしたりしました。

初めて包丁🔪を使うお友達もいましたが

持ち方や切り方を栄養士の先生から教わり

上手に切ることが出来ました✨

切った後は塩水につけて少し置き、

水で洗ってから調味液につけましたよ!

どんな味になるかな?とワクワクしながら

液につけることが出来ました♪

 

三日間漬けて、ついに完成✨

おやつの時間に食べました!

「甘いね!」「ちょっと辛い〜」

と味の感想を言いながらみんなで美味しく頂きました♪

たくさん出来たのでお家にも持ち帰りしました!

次の日にはお家の人と食べた感想など教えてくれました!

甘くて美味しかったと大好評だったようです♪

 

 



PAGE TOP