2022年11月2日 ブログ
11月2日はSDGsメニューでした。
SDGs9つ目の目標「産業と技術革新の基盤をつくろう」いうことについてお話をしました。
令和4年11月2日
2022年11月1日 ブログ
10月31日
ひまわり組のみんなで仮装パーティーをしました!
自分たちで作った仮面んをつけた子供たちは
とても楽しそうに顔を見合っていました^^
おばけさんたちからお菓子とジュースをもらい大喜びのみんなです♪
2022年10月31日 ブログ
10月31日(月)
今年もハロウィンの時期がやってきました⤴
秋の収穫を祝うお祭りとして始まり、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事です。
カボチャの中身をくりぬいて「ジャックオランタン」を作って飾ったり、子ども達が
魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。
西保育園では、職員が仮装して各クラスをまわってお菓子を配りました。
「あっ!ミッキーだ」「ウォリー!」「ホラーマン!」と大喜びの子ども達でした。
ひまわり組のお友だちも手作りの仮面をして、お出迎えしましたよ。
happyなハロウィンになりますように(*^^*)
今日はハロウィンですね!
さくら組では先日ハロウィンのキャンディ制作をしました!
キャンディを入れる箱もシールで可愛くデコレーションしましたよ❤
カラフルで可愛いキャンディと容れ物を作ることが出来ました(*^-^*)
今日は制作したキャンディを持ってハロウィンの壁面の前で
記念写真を撮りましたよ☆
今日はハロウィンということで
お菓子の袋を製作しました☺♪
かぼちゃのおばけの目を保育者と一緒に貼りました(^^♪
1歳児さんは、手先も器用になり、シールを自分ではがせるように
なった子もいました👏✨
その後、0歳児は、かぼちゃおばけに仮装をして、
ギャラリーの大きいかぼちゃを見たり、みんなで写真も撮りました(*’ω’*)
小さい子の仮装はやっぱり可愛いですね☺
ハロウィン🎃を楽しく過ごせました♪
2022年10月28日 ブログ
先日無事に行われた運動会では、みんな笑顔で楽しそうに遊戯や玉入れ、かけっこに参加していましたね!
その様子を画用紙に描いてみました。
何の種目が楽しかったか聞くと、一番は玉入れの子が多かったです。
楽しかったことを思い出し、会話を交わしながら描き始めました。
「経験したこと」を思い出しながら絵で描き表すのは初めてでしたが、どの子も上手に表現できていました。
2022年10月26日 ブログ
本日、10月生まれのお友だちの誕生会がありました!
お友だちみんなが「おめでとう」とお祝いしてくれ嬉しそうなお誕生児さん(^^♪
保育者の出し物はハロウィン🎃のパネルシアターでした!
動物たちがおばけに変身♪何の動物かみんなで当ててくれました(^^)
お誕生児さんもお手伝いしてくれました☺
みんなで「トリックオアトリート!」も言い、楽しい誕生会になりました♪
10月26日(水)
今日は、戸外遊びをして過ごしました!
飛行機を見つけて大興奮でした♡
フラフープでバスごっこをしたり、ボールを投げたり、
お友だちや保育士と楽しく遊びました!!
2022年10月25日 ブログ
10月25日(水)
今日のクッキングは、木綿豆腐と絹ごし豆腐を使った
お豆腐デザート作り!
木綿豆腐と絹ごし豆腐の両方をスプーンでつぶして
においをかいで、食べてみて…
「硬さが違う!」「においもなんか違う!」「色も違う!」
と違いを知りました。二つのお豆腐の栄養や
作り方の違いも聞くとみんなびっくりしていましたよ。
「お豆腐は何から作られるか知ってる~?」と聞くと、
「雪~!」「牛乳~!」という声が・・・。
「え~?どうして?」と聞き返すと「白いから!」と。
なるほど・・・。色からイメージしたんですね。
10月25日はSDGsメニューでした。
SDGsの8つ目の目標「生きがいも経済成長も」いうことについてお話をしました。
令和4年10月25日
«前のページへ 次のページへ»