甲斐市立 竜王西保育園

カテゴリー「ブログ」の記事

カプラ遊び ひまわり組(5歳児)

2023年1月25日    ブログ

1月25日(水)

久しぶりとなるカプラ遊びをしました!

今日は、「汽車」と「観光バス」を作った子どもたちです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「むずかしーなー」という声もありましたが、あきらめずに作り続けていました!

カプラは子どもたちも楽しいようで、「またやりいたい!」

「次はいつかな?」という声が聞こえてきました♪


1月24日SDGsメニュー

2023年1月24日    ブログ

1月24日はSDGsメニューでした。

SDGsの14の目標「海の豊かさを守ろう」いうことについてお話をしました。

 

竜王西保育園の子どもたちは、「SDGs」という言葉に興味を示してくれるようになりました。

今日は2歳児クラスのお友達にSDGsの絵を見せて「これ何かわかる~?」と尋ねると「SDGs」と答えてくれました。

以上児クラスのお友達は、「今日は何番目の目標かな?」「14かな…」など、SDGsの内容についても理解をしようとしてくれています♬

 

令和5年1月24日


新聞紙遊び☆つぼみ1組 0歳児

2023年1月21日    ブログ

0歳児は先日新聞紙遊びをしました☺

こうやって「ビリビリビリ~」とやぶくんだよと

保育者が見本を示すと、真似をして楽しんでいました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育者が眼鏡を作ると「やるー!」とみんなで交代にかけて楽しみました(^^)

最後は破った新聞紙を山にしてみんなで寝転びました♪

気持ちいねー♪


お正月製作☆つぼみ1組

2023年1月21日    ブログ

あっという間に年が明け、1月の半ばになりました。

お正月にはだるまさんの福笑いをみんなで作りました。

1歳さんは「おめめはここ!」と上手に顔の位置がわかっていて

考えながら貼ることができました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0歳さんも1歳さんが上手にだるまさんを作る様子を見て「やりたい!」と

自分から保育者の元へ来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

みんな上手にできました(^^♪


1月20日SDGsメニュー

2023年1月20日    ブログ

1月20日はSDGsメニューでした。

SDGsの13の目標「気候変動に具体的な対策を」いうことについてお話をしました。

令和5年1月20日


席書き大会・交通安全教室がありました ひまわり組(5歳児)

2023年1月18日    ブログ

1月16日(月)

席書き大会を行いました!

「くさ」を今までたくさん練習してきた、こどもたち。

本番の紙に書くの、緊張もあったけどみんな力強く・元気な

字になるよう頑張っていました♪

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(水)

交通安全教室がありました!

道路の歩き方・渡り方や危険なところ、気を付けるところなど

確認をしながら、竜王北小学校まで歩いてい行きました^^

「ワン・ツー・スリー・ストップ」の掛け声で、右・左を見て

手を挙げて渡る練習もばっちりです!

 

 

 

 


まゆだま 

2023年1月13日    ブログ

1月13日(金)

今日は、小正月の行事として「まゆだまつくり」をしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤・黄色・緑・白のまゆだまを丸めて、蒸かしたものを梅の枝にさして

飾りました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞に頭を噛んでもらい、悪いものを食べてもらいました^^

一年間の豊作祈願や健康で過ごせるようみんなでお祝いすることが出来ました!

 

 

 

 

 


食育ボランティア ひまわり組

2023年1月13日    ブログ

1月11日(水)

山梨大学のお兄さん・お姉さんがきて、食事についてお話をしてくれました

パネルや演劇などでとても楽しく・わかりやすく

ご飯を食べるときに気を付けることなど知ることが出来ました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるときの姿勢はどれがいいかな?体の仕組みを学びました!

「まっすぐ・ふかく・げんこつ・じめん」の合言葉で正しい椅子の

座り方の練習をしました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく噛んで食べることの大切さも教えて頂きました!

噛むことは歯や話すことへも関係してくるので、しっかり噛んで食べることを

心がけていきたいですね♪

お話をきっかけに子どもたちも給食や日常でも座り方を意識する姿が見られました^^


3歳児すみれ組 製作をしました

2023年1月13日    ブログ

1月13日(金)

1月の製作をしました。1月なので鏡餅を作りました。

はさみでお餅の形に画用紙を切ります。はさみは久しぶり。曲線を切るのは初めてです。

はさみを動かすのではなく紙を動かすときれいに切れるのですが、難しいようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は糊付け。

大きなお餅なので、糊の量を考えながら塗っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はうさぎ年なので耳を付けうさぎの形の鏡餅になりました。

はさみも上手になったり、糊のつけ方もきれいになるなど成長を感じられました♡

お部屋に飾ってあるので覗いてみてください♪


Book de lunch♪第8弾

2023年1月13日    ブログ

1/13(金)

今月のBook de lunchは

”ぎょうれつのできるすうぷやさん”

ハリネズミが魔女と言われているトカゲと仲良くなり

一緒にスープを作ります。

おいしい匂いに誘われて食いしん坊な

ぐうぐう山の動物の仲間たちが集まってきて…

食材を集めたり魔女のお手伝いをしていきます。

それから魔女のお家には動物たちが

行列を作るようになりました。

 

みんなで作ったスープはおいしそうで、

面白いお話を楽しんでみていましたよ(*^-^*)

 

給食では、とかげのおばあさん(魔女)に教えてもらったトマトのスープを作りましたよ♪

とっても美味しくできました。子どもたちも“美味しい”と言って食べていました。

 



PAGE TOP