甲斐市立 竜王西保育園

「2025年01月」の記事

つぼみ2組

2025年1月31日    ブログ

新年が明け、1ヶ月が経ちましたね☀️

つぼみ2組のお友達は進級に向けた練習を始めました。

園服の畳み方や玄関で靴の脱ぎ履きなどを自分でできるように

練習なども行っています!

「園服畳めたよ〜!」「靴自分で履けた!」などと嬉しそうに

報告してくれる子どもたちです♡

 

1月中旬からはお当番活動も開始しました✨

お当番さんは前に立ち大きな声で号令をかけてくれて、

クラスのみんなも「お当番さんでてらっしゃい♪」

と歌いながら楽しんでいる様子も見られます♪

 

すみれ組になったら誘導ロープを使わずに散歩へ行くようになるので

その練習も込めてさくら組のお兄さんお姉さんと手を繋いで散歩も行きました!

来月も進級に向けた準備も少しずつしながら

元気いっぱい楽しく過ごしていきたいと思います☆

 


さくら組

2025年1月31日    ブログ

年が明けて、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしていますね。

1月は、カルタやこま回しのお正月遊びを楽しみました。

自分たちでカルタを作りました!

個性のあるオリジナルのカルタができました!!✨

カルタ遊びでは、自分の書いたものではないものも取ったり、

自分のものが取れなかった子は、悔しがる姿も見られました。

白熱した戦いでしたよ!✨

 

コマ回しでは、どうやって回すのか見本を見せてからみんなで練習をしました。

片手では難しい子は、両手でやったりと工夫をする姿も見られましたよ!

 

今月も楽しく過ごせました!

来月も元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。


つぼみ1組 0歳児

2025年1月30日    ブログ

節分に向けて鬼のお面を作りました。豆まきや鬼のパンツなどの歌を楽しんだり、鬼退治のためにボールを鬼に向かって投げたりしながら盛り上がっています。鬼は今のところあまり怖くないようで、投げるというより近くに行って触っていました^ ^

クレヨンの描き描きは大好き❤目のシール少し小さくて大変だったけどがんばりました!

 

 

暖かい日は外でのびのび遊んでいます!


マーチング研修を職員が受けました!

2025年1月30日    ブログ

 

1月30日 (木)

マーチングについて職員が研修を行いました。

 

講師としてきてくださったのは

笛吹高校吹奏楽部音楽監督、ヴァンフォーレ甲府スタジアムDJ、「山梨放送ててて!TV」中継コメンテーナなどと幅広いジャンルで大活躍されながらも、普段は吹奏楽タレントさんとしても活躍されているSOUSUKEさん!

 

 

 

基礎となるリズム感・テンポ感の取り方、誰かと音楽を一緒にやることで育む気持ちや成長する心があるということ、いろんなお話をしてくださり一つずつ丁寧に教えてくださいました✨

音楽っていろんなところに繋がっているんだなとたくさん勉強になりました!

 

教えて頂いたことを今後のマーチングや保育に繋げていきたいと思います。


🍳1月のCooking🍳

2025年1月29日    ブログ

ひまわり組、さくら組がCookingをしました。

1月は雪だるまおにぎり⛄を作りました。

ご飯を2つ丸めて、胡瓜で帽子、レーズンで目、野菜バーで手、ミックスベジタブルで鼻、口、ボタン、首かざり・・・など、思い思いに飾り付けをしました。

自分なりの可愛い雪だるま⛄を作っていましたよ。

多くの子たちが、普段、給食で出るグリンピースやレーズンも嫌がることなく食べていて驚きました(* ´艸`)

   


つぼみ1組

2025年1月29日    ブログ

2025.01.29

最近の1組の活動の様子をお伝えします☺️✨

天気の良い日は戸外に出て沢山体を動かして遊んでいます!戸外に行く前に上着を着る、帽子をかぶる、靴を履くなど1つ1つできるように練習していますよ!

戸外に出るとボールを投げたり蹴ったり、滑り台を楽しんだりと好きな遊びをお友達や保育者と一緒に楽しんでいます❤️

 

 

節分もあともう少しですね!クラスで鬼のお面作りをしています☺️

お花紙を丸めて鬼の髪の毛を作りました!

お花紙を丸めたり好きなところに貼り付けたりととっても上手にできましたよ!

完成を楽しみにしていてくださいね☺️✨

 

節分前にクラスで鬼退治の練習をしましたよ☺️鬼の登場にびっくりする子や泣いてしまう子ももいましたが、ボールを使いみんなで鬼退治しました!節分集会当日も楽しみです!

 

 


1月のお誕生日会

2025年1月23日    ブログ

 

今日は1月生まれのお誕生日会がありました。

自分のお名前、何歳になったのなど発表しましたよ♩お友達からの質問にも元気に答えていました。

 

カードをもらい、嬉しそう!

保育士の出し物はガチャガチャのスケッチブックシアターで、カプセルの中に隠れているキャラクターはなにか一緒に考えながら答えてくれました!

 

1月生まれのお誕生日のお友達、おめでとうございます!

 

つぼみ1組(1歳児)                                                     つぼみ2組(2歳児)

 

 

すみれ                  さくら

ひまわり

 


📚Book de Lunch ~食育の日~

2025年1月22日    ブログ

今日は、今月の食育の日です。

Book de Lunch+セルフおにぎり🍙+お弁当箱の日です。

今年度の食育は、子どもたちの好きな”おにぎり”を通して「日本食の魅力」を伝えていきます。

自分で作ったおにぎりとお気に入りのお弁当箱に詰めたおかずで、楽しく給食を食べることも目的のひつととなっています。

Book de Lunchは、「へんなおにぎり」という絵本を読みました。

今日はすみれ組~ひまわり組が縦割りで給食を食べました。

いつもと違うお友達と食べる給食は、格別に美味しかったようですよ♡

             


つぼみ2組

2025年1月20日    ブログ

新年が明けて、あっという間に2週間が経ちましたね。

今年もよろしくお願いします🐍✨

正月遊びでさっそくアンパンマンかるたをして楽しみました!

     

ハイハイで「よーいどん!」をしてアンパンマンのキャラクターを取っていた子どもたち!

「あった!」と嬉しそうに取っていましたよ♪

そのあとはみんなで1人1個ずつ取ったりして遊びました✨

 

次の週には凧揚げをして遊びました。

上手に凧が上がるように腕を上げて園庭を何度も走り回っていた子どもたち!

「見てー!上がったよ!」と嬉しそうな表情を見せてくれたり

保育士の後を追いながら一緒に凧揚げを楽しんでくれました🪁

 

また以上児さんの作った繭玉の前でも写真を撮りましたよ!        

  

季節に触れた遊びもまた楽しんでいきたいと思います☆


不審者訓練

2025年1月17日    ブログ

1月17日(金)

今日は、不審者訓練をしました。

保育園で不審者の合言葉を決め、子どもたちに共有してから訓練をしました。

ひまわり、さくら、すみれ組は外遊びから避難をしました。

保育士の言葉かけてすぐに集まり、速やかに避難ができましたよ。

↓すみれ                 ↓さくら

↓ひまわり

つぼみ2、つぼみ1組は、放送を聞いて保育士が部屋のドアや窓の鍵を閉め

不審者が入ってこないようにしました。

↓つぼみ1(0歳児)             ↓つぼみ2

↓つぼみ1(1歳児)

不審者訓練の後は、各クラスで『いかのおすし』のお話をしました。

以前ハッピーレンジャーでやったことを覚えていた子も多くいましたよ!

最近テレビのニュースや甲斐市などから、事件や不審者などの情報が

入ってくることが増えたので保育園でも子どもたちと一緒に考えて

訓練ができ、よかったです!!



PAGE TOP